ブダペスト −ゲッレールトの丘− (5月5日)


滞在2日目です。

朝6時に起きて準備を済ませ、8時半にホテルを出ました。


ハンガリーの首都・ブダペストは快晴。
絶好の観光日和です。



最初に向かったのは、市内を一望できる“ゲッレールトの丘”。

市内有数の観光スポットですが、朝早いこともあって人もまばら。
おかげでゆっくり見物できました。



展望台からの眺めはとてもきれいでした。


真ん中を流れているのがドナウ川。ヨーロッパで2番目に長い川です。
それを挟んで左側がブダ地区で、右側がペスト地区。
1873年にブダ、ペスト、そしてオーブダって地区の3つを合わせてブダペストになりました。



その美しさから“ドナウの真珠”とも呼ばれるブダペスト
世界遺産にも登録されています。




こっちがブダ地区。
緑色の屋根の建物が王宮です。デカいです。
僕らのいる丘もこちら側。




一方、繁華街があったりして、市の中心になってるのがペスト。
前の晩も賑やかでした。




丘の頂上には「自由の像」がありました。
こっちも結構デカい。右下に写ってる女性と比べてください。




しばらく頂上で時間をつぶした後、バスで丘を下ってペスト側へ。
次の場所に向かいます。



今回はここまで。