メルニーク (5月9日)


プラハから北へ車で約20分、メルニークに着きました。
静かな町です。
ここにあるメルニーク城を見学します。

(奥がメルニーク城)



城内に入る前に、外庭へ。
周辺の景色が一望できます。

(真下はヴルタヴァ川)




畑やら森やらが広がるなかに、ポツンと山がありました。
さほど高くないですが、平地しかないので結構目立ちます。
ジープ山と言います。

(写真右奥)




昔、東の方からある部族がこの地にやってきました。


彼らはジープ山に登り、周りの豊かな土地を見て、ここに定住することにしました。
そこで、部族の長がこの土地の名前をどうするか人々に尋ねたところ、皆口々にその長の名前を叫びました。


長の名前はチェフと言い、以来、この地はチェコと呼ばれるようになりました。


…という伝説がある山です。




城内へ。

(入口)


現在、このお城はロブコヴィッツ家という貴族が所有しています。
代々軍人や官僚、カーレーサーも輩出した名家です。
城内にはロブコヴィッツ家関連の品々が展示されていました。

(中庭。スグラフィートの壁。)

(建物内は撮影できず)



しばらくお城の内外を散策した後、再びプラハへ。




プラハ市内へ戻った後は、いよいよ完全自由行動。
と、その前にショッピングモールのトイレへ。

(やりづらい…)


今日はここまで。